どうも『ぴんすと』です。
今回は、私が一番悩んだオプションの「和室の床上げ」について書いていきたいと思います。
このタタミ部分の床上げをしたかった…
和室と言ってもリビングと一体のコーナー和室みたいなもので、大きさも3畳+収納で「床上げ」部分は4畳ほどです。
値段:一畳約3万円
何故?「床上げ」したいのか?
・スキップフロアへの憧れ。
・ベンチのように座れる。
・ベットのように寝転がれる。
・一段上がっていることにより、綺麗な場所のような感覚になる。
・遊び心やこだわった感がある。
って感じ。
私が憧れる家は、地下室や防音の部屋、中二階や屋上、スキップフロアなど遊び心がある、面白い家…
ですが、お金が…(-_-;)
なので、和室ぐらい少し変化が欲しかったのですが…
家族、営業さん含め全員が超反対派でした。
我が家に「床上げ」は不必要!
・最近は老後の事などを考え、家はなるべくフラットにするみたい。
・狭い家が更に狭くなる。
そして、悩みに悩んだ結果。
タマホームのあるモデルハウスで会った営業さんの意見が一番説得力がありました。
「都会の比較的狭い土地に家を建てる時などで、微妙な土地の大きさで3階建か2階建かで悩んだ結果、3階建を選んだ人の多くは2階建にするば良かったと後悔するらしい…」
私的に一番納得できました。
毎日暮らす家には、見た目や遊び心より実用性が大事…
では、今回はこれで終わりにしたいと思います。
ありがとうございました。
「半畳タタミ」