どうも『ぴんすと』です。
今回は、コンセント系の話です。
ここまでくると、もうオプションの追加料金が気にならなくなり、数千円ならまぁいいかぁ…
追加しておこうって感じに…
タマホームさんの標準装備のコンセントの数
・LDK
アース付き2口「2ヵ所」
普通の2口「4ヵ所」
エアコン用200V「1ヵ所」
・各部屋
普通の2口「2ヵ所」
エアコン用100V「1ヵ所」
・洗面所
アース付き2口「1ヵ所」
洗面化粧台「露出1口」
・トイレ
アース付き2口「1ヵ所」
・階段
足元灯付き1口「2ヵ所」
・屋外
防水2口「1ヵ所」
だったと思います。
間違えていたらごめんなさい…
標準で通常必要なところは大体付いていると思います。
が、やはり不安なので色々と追加しました。
我が家のコンセント追加工事
・キッチンに1ヵ所、パントリーに1ヵ所、リビングダイニングで2ヵ所
・2部屋ある2階子供部屋に各1ヵ所
・寝室に1ヵ所、その横の書斎に1ヵ所
・玄関に1ヵ所
・屋外に1ヵ所
合計、10ヵ所っぽいです。
私も、今知ったって感じ…(-_-;)
それぐらい、オプションってことを忘れます…
っというのも、1ヵ所約2,500円程度のためだと思います。
我が家は合計約25,000円ですね…
コンセントの場所など実際どこに付ければいいか図面では分かりにくいです。
悩んで分からなくなったときは、今自分が生活しているリビングやキッチンを参考に…
・作り付けカップボード(食器棚)のコンセント
・キッチン台コンセント
※私的には、多いかなって思うぐらい追加した方がいいような気はします。
高さなども自由に配置できるので、頑張って考えましょう。
面倒くさい時は、おまかせで…
でも、折角の機会なので…とも思います。
では、今回はこれで終わりにしたいと思います。
ありがとうございました。
「図面が???*1」
*1:+_+