どうも『ぴんすと』です。
雪がほとんど降らない地域の人にとっては、雪道での事前対策には不安と疑問が多い。
そもそもタイヤチェーンの種類が多く非常に悩む。また、タイプも色々ある。
何をどうすれば、雪道を安全に走行できるのか?
安全第一だが、あまりお金は掛けたくない。
雪道や凍結路面を走行する機会がほとんどない人にとって、年1〜2回の行事のためにスタッドレスタイヤの購入は勿体ない。普通車だとタイヤ代だけで5万円以上する。そもそも予備のホイールもないので、ホイールセットだと更に高くなる。
そして、スタッドレスやタイヤチェーンの付け方がよく分からない…
①スタッドレスタイヤは駆動輪のみならず、前後全てのタイヤに装着してください。摩擦力に差が生じてしまい、車両の挙動が安定しなくなるためらしい。
②タイヤチェーンは、駆動輪のみに装着してください。FF車は前輪に、FR車は後輪に、4WD車は主となる駆動輪のみに装着し、4輪全てには装着しないでくださいという場合もある。
何故だ?
スタッドレスタイヤは4輪全てに履かなければならないのに、タイヤチェーンは駆動輪のみってなんか矛盾していないか?
・スタッドレスタイヤの考えだと、タイヤチェーンも4輪全てに履くべきだ。
・タイヤチェーンの考え方だと、スタッドレスタイヤは駆動輪のみで使用することになる。
異なる2つの考え方に雪道素人は悩まされる。スタッドレスは4輪全てに履いてくださいという言い分は分かるが、何故タイヤチェーンは4輪全てに履いてはいけないのかが理解できない。タイヤチェーンは、4輪全てに履くことにより安全性が高くなりますが、2輪でも十分走行可能ですというなら話は分かる。
心配性さんはタイヤチェーンも4輪全てに履かなくて大丈夫なの?となってしまう。
この悩みに一番分かりやすく説明しているサイトがありました。
私的な見解!
※ただの素人の見解であり、安全を保証しているわけではありません。
要するに、メーカーのテストでもタイヤチェーンは駆動輪の2輪で十分だということ。タイヤチェーンとスタットレスタイヤのコンビが一番安全なのだろうが、夏用タイヤにタイヤチェーンでも雪道を十分走行できるということであり、そのためのタイヤチェーンなのだと思う。
雪道ではどんなにフル装備をしていても確実な安全というものはない。急発進、急ブレーキ、急ハンドルを避け、焦らず慎重に運転することが一番大事なのだろう。
・金属亀甲チェーン
はしご型より亀甲型の方が効果が大きい。ただ、金属チェーンは最高30km/hほどらしく、雪の無い道では外すのが基本らしい。価格は安く約3,000円だがなかなか面倒な感じ。
・非金属タイヤチェーン
非金属タイプなら大体50km/hまでなら出せるみたいだが、やはり雪の無い道では基本外すべきらしい。価格は5,000円程度のものから20,000円以上と幅広い。
・非金属タイヤチェーン
こんなタイプもある。価格約6,000円。
・布製タイプ
緊急の脱出用として使うことが多いらしい。こちらも最高50km/hほどらしい。もちろん雪の無い道では適していないため外すべきらしい。まぁコンパクトでいいが、一回使うとひどく汚れそう。価格約7,000円。
・スプレータイプ
価格も安く約2,500円、応急用に装備しておくことも。
・新チェーン規制対応
価格は約20,000~25,000円と高いが信頼できる気がする。おそらく私はコレを買うと思う。
そもそも出番があるのか分かりませんが、もしタイヤチェーンを使った場合は感想を書きたいと思います。
では、安全運転を!
「何をしても滑るだろう」