どうも『ぴんすと』です。
今回は、チャンネルサポートで自作可動棚を作ったよって話です。
前回の記事
パントリー
・厚み25㎜、横幅1,050㎜、奥行300㎜、っが、3つ
・厚み25㎜、横幅800㎜、奥行300㎜、っが、3つ
・厚み25㎜、横幅900㎜、奥行300㎜、っが、4つ
※チャンネルサポートは現場監督さんが取り付けてくれました。ありがとうございます。
階段下の収納
・厚み25㎜、横幅750㎜、奥行300㎜、っが、4つ
DIYなどしたことがない初心者のわたしが奮闘して作りました。
近くで見ると粗い作りですが、強度など通常使用する分には問題ないと思います。
必要なモノ
・木
厚みは20か25ミリ
・チャンネルサポート
・木棚 ブラケット 棚受
右と左が違うので注意!
・チャンネルサポートの固定ネジ
40ミリなら下地にしっかり届く
・ 木棚ブラケット棚受と棚の固定ネジ
板の厚みによって違うので注意!
(板厚25ミリなら下記の20ミリで)
・紙やすり
木の表面、角などを…

BIGMAN(ビッグマン) 紙ヤスリミニセット #120 #240 #400 18枚入り(各6枚) BYR-25 DIY、ホビー、キッチンやトイレの掃除に
- 出版社/メーカー: bigman
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
・屋内用木工塗料
やっぱり塗装しておく方がいい
・電動ドライバ
あると楽…

マキタ 充電式ドライバドリル 10.8V 1.3Ah バッテリー2個付き DF030DWX
- 出版社/メーカー: マキタ
- メディア: Tools & Hardware
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
・色々できるヤツも…

ブラックアンドデッカー(BLACK+DECKER) マルチツール プラス 18V EVO183P1
- 出版社/メーカー: Black & Decker
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
その他、
・下地探し
結構要る
・のこぎり
・作業台
っという感じです。
ホームセンターでも売ってます
パイン集成材などは、ホームセンターで買う時にカットしてもらうといいと思います。
※この時に簡単な図面を店員さんに渡すと作業がスムーズです。
私が買ったホームセンターは、1カット10円とかなりお得でした。
自作可動棚の価格
いったいいくら必要なのか?
大体ですが計算してみました。
パントリー価格
・チャンネルサポート1820ミリ、約1,000円×6=6,000円
・ブラケット、約400円×14=4,160円
・パイン材、約16,000円
・ネジ、約1,500円
・ペーパー、約1,000円
・塗料、約2,000円
合計、30,660円
棚の数が10本なので、約900ミリ幅の棚1本で3,000円です。
階段下価格
・チャンネルサポート1500ミリ、約800円×2=1,600円
・ブラケット、約400円×8=3,200円
・パイン材、約8,000円
・ネジ、1,000円
・塗料、2,000円
合計、15,800円
棚の数が4本なので、約750ミリ幅の棚1本で4,000円です。
※900ミリ幅の棚1本、約3,000~4,000円で作成できると思います。
木の厚みを、15ミリや20ミリにするともう少し安くなると思います。っが強度は…
如何に「木」を、安く手に入れるかがポイントだと思います。
苦労したこと(-_-;)
この可動棚作りで一番大変なところが、チャンネルサポートの取り付けです。
真っ直ぐ付けないといけないし、高さも揃えないといけない…(-_-;)
ここだけは少し苦戦します…(-_-;)
ただ、棚の製作は簡単で楽しいです。
なかなか面白いので良かったらどうぞ…
達成感は…(*''▽'')
では、今回はこれで終わりにしたいと思います。
ありがとうございました。
「余ったパイン集成材で…」
作ってみました
最強に補強してみた