どうも『ぴんすと』です。
車用のスマホホルダー買いました。
車のスマホホルダーって悩みますよね。特にエアコン取付タイプは、自分の車に付けれるのかどうか?説明を読んでもよく分からない。そんな人の参考になればと思います。
セイワ(SEIWA)「車用スマホホルダー」
エアコンの吹き出し口に取り付けるタイプ
自動開閉して、ワイヤレス充電ができるヤツみたいです。
取り付け方はシンプル、ただ洗濯バサミのように挟むだけ。
そのため位置が決まれば一瞬で取り付け可能です。そして、付け外しが簡単なため違う車にもすぐ持っていくことができます。
クリップは360度好きな位置にできるため、ルーバーが縦でも横でもOK。
ただ、下の押さえの位置はしっかり固定できる場所でなければ不安定になります。
下記のようなしっかりと押さえることができる位置で使用することになります。
そのため、実際使用する位置はエアコン吹き出し口の下の方の位置になり、スマホも思ったより下の方で使用することになります。
我が家の2台の車で色々位置を試してみました。
・エアコン吹き出し口の下部が凸しているような場所には取り付けできません。
・エアコン吹き出し口部分に十分なスペースがない場所も取り付けできません。
・丸型のルーバーにも一応取り付け可能ですが、このタイプのルーバーはクルクル動くため少し不安定でおすすめではありません。
運転席の右側に取り付け(下記画像)、この車ではこの位置が一番良いと思います。特にスマホを右手で操作する人はこの位置がいいかもしれません。
ただ、縦型のルーバーは横型のルーバーより不安定な気がします。運転中、スマホホルダーと一緒にルーバーが左右に動くことがありました。
結局、実際の使用位置は、この位置になりました。先ほどとは違う車ですが、助手席側のルーバーになります。狭い軽自動車のため問題なく使用はできています。
使用上問題はありませんが、コードが奥まで刺さらないところがなんか気持ち悪いです。
まとめ!
横型のルーバーにはおすすめです。
丁度いい位置に横型のルーバーがある車には最適ですが、縦型や丸型は少し不安定でおすすめではありません。
横型ルーバーでの使用では、簡単に外れたり、向きが変わったりという不具合は今のところありません。
また、自動開閉でもしっかりスマホをホールドしてズレたりすることもありません。
ただ、極端に乗り心地が悪い車ではどうなるか分かりません。
感想!
自動開閉は非常に便利です。動きもスムーズで静か。そして、エンジンを先に切ってしまっても開閉でき、スマホを取り出せるところは非常に有難いです。
(※エンジンを切って開閉できる回数は1~2回です。あくまで取り忘れたスマホを取り出すことができる程度は動かせるということです。)
ですが、個人的には、はっきり言って買って失敗です。
やはりエアコン吹き出し口での取り付けは、位置が限られてしまい、丁度いい位置にできない場合が多い。そして、やはり少し不安定な気はする。
あと、暖房時は直接暖かい風がスマホにあたるためスマホが熱を持ってしまう。
そして、一番の欠点は価格が高い。
では、今回はこれで終わりにしたいと思います。ありがとうございました。
「まぁ、使えないことはない」