どうも『ぴんすと』です。
今回は、私のサイトでGoogleアドセンスのアカウント承認までに行ったことです。
「Googleアドセンス承認」についての記事を書いている方も多いですが、私も素人目線で書いてみました。
役に立たないかもしれませんが、一つの情報としてどうぞ。
※2017年1月30日申込み、2017年2月9日承認の情報!
目次
サブドメインでは申請できない
私がブログを書き始めて約20日目ぐらいで、Googleアドセンスを初めて知りました。そして、早速申込みをしようと思いましたが、「サブドメイン」では申請ができない。
何それ???って感じの始まりでした。
2016年3月頃から、独自ドメインではない無料ブログでは申請できないみたい。
そして、色々と調べました。
申込みまでの道
・はてなブログ有料版「はてなpro」にする。(独自ドメインが使用可能になる)
・お名前ドットcomで「ドメイン取得」。
・そして、「独自ドメインに変更」。
・Gmailでブログ用「メールアドレス取得」。
・「お問い合わせフォーム作成」。
・「プライバシーポリシーの設置」。
っと、こんな感じ。
補足
・はてなブログ有料版ですが、私は「2年契約」です。
理由は、単純に月換算すると一番安いからです。
そのため、もちろん独自ドメインも2年です。
・あと、ブログ専用に1つメールアドレスは持っておいた方がいいみたいです。
色々と登録する時や、お問い合わせ用などです。
※私的には、「プライバシーポリシーの設置」が一番苦戦しました。
これでいいのか?責任は持てませんが、コピペしたい方はご自由に。
その他、ブログの情報
・記事数は約30記事、500文字程度から1,000文字以上の記事もあり。
・内容はごく普通の雑記。
・画像やアマゾンのアフィリエイト広告は普通に貼っていました。
という感じ。
最後に
「HTMLで<head>タグを探し、その直後に貼り付け」がややこしかったです。
・設定→詳細設定→headに要素を追加に「コードを貼り付け」。
(<head>~</head>の間ならどこでもいいみたいです。この辺はHTML初心者には全く何をいっているのか分からない。)
一次審査とか、二次審査とかって、あったのかよく分かりません。
申し込みしたら、すぐにメールがきてheadにコードを貼り付けて終了。
※実際に広告を貼る作業は無かったです。
※「サイト審査には最大で3日間かかります」っと書いていましたが、実際は9日目に承認メールがきました。
ドキドキの9日間でした。
でも、承認メールが来たときはめちゃくちゃ嬉しかったです。
素人的には、非常にハードルの高いGoogleアドセンスでした。でも、色々と勉強になりました。
では、今回はこれで終わりにしたいと思います。
ありがとうございました。
「難しい」