どうも『ぴんすと』です。
久しぶりに「ジャンボ海水プール」に行ってきました。
ナガシマ行くなら事前に知っておくべきことをあれこれ適当に書いていきます。
まず、今回は「駐車場」についてのあれこれです。
※2023年8月頃の情報になります。
・駐車場
駐車場は、基本的に開園の1時間前までは閉まっています。
※開園時間とはナガシマスパーランドの開園時間であり、プールの開園時間ではありません。そのため下記画像でも分かるように、ナガシマスパーランドの開園は9時30分のため、基本的に1時間前の8時30分が駐車場の開門時間になるみたいです。要するにプールの開園時刻と駐車場の開門時刻が同じになるみたいです。
※2023年8月の営業時間
ただ、私が行った日の駐車場の開門時刻は、はっきりと覚えていませんが、8時前の7時50分ぐらいだったような気がします。「開門8時15分」と書いたボードを持った係りの人が立っていたような気もします。そのためまだまだ余裕だと思っていたのですが、突然開門になり周りの車が動き出したような感じです。
その時の混雑状況によって駐車場の開門時間は変更されるみたいです。
※当日6時55分の状況
すでに30台ほどの車がゲート前に並んでいました。因みに、朝5時30分頃は誰もいませんでした。
また、開園時間前や開園直後の混雑時は一番近い(A、B)駐車場には駐車できません。少し離れた(C、D)場所に駐車することになります。
入場時の混雑緩和のため近いAとBへの駐車ができないらしいです。
混雑緩和のため、入場ゲートまでの並び列をスムーズにつくるためだと思います。
並び列は自動車道の高架下になります。
あと、話が少し戻りますが、車で駐車場への入場待ちをする際、ゲート前のスペースがいっぱいになると側道に案内されます。おそらくグルッと回り並び列の後ろにつくのだと思われます。
8月中旬の土曜日、更に夜には花火もあるという日だったので非常に混雑していました。
車を駐車するとすぐに出発する人が多く、おそらく場所取りのため早く出発するのだと思います。
場所取りの必要がない方は、開園後の混雑が収まった頃を狙った方がいいのかもしれません。
駐車ゲートでこんな紙をもらいました。注意事項が記載されています。
次回は「場所取り」や「禁止事項」についてです。
では、今回はこれで終わりにしたいと思います。ありがとうございました。
「やっぱり混む」