どうも『ぴんすと』です。
製造業で働くならこれだけは押さえておきたいこと。
製造業において一番大切なことは、
1、安全。
2、品質。
3、数(生産数)。
の3つが基本です。
優先順位も安全、品質、数の順番です。
安全が確保されていること。
品質が完全であり100%良品が生産できる状態であること。
そこで初めて生産して数を上げていく。
レベルの低い工場ほど、生産数ばかりが重要視されていることが多く、上司や責任者などから作業を急ぐような感じの指示がくる。
作業場が汚い、ゴミが散らかっているなど整理整頓が教育されていない場合も安全意識レベルが低い可能性があります。
また、保護具の着用率が低い、危険源に近づくことができる、危険個所について詳しい説明がない状態で作業に入るなども当然レベルが低いです。
作業効率を上げる方法
会社でトップクラスの作業速度になるため!
私自身、初めてやる作業は人並みより遅いです。
それから回数を重ねるごとに少しずつ改善し速度を速くしていきす。
常に速くなろうと改善を繰り返した結果が最速レベルになります。
私のやり方!
・常に作業をする。
・空いた時間を上手く使う。
・体を、水が流れるような自然な感覚で動かす。
・常に先を読み先を考える。
・色々なパターンを少しずつテストし改善する。
・手を抜けるところを見つける。
等々。
これが正しいのか分かりませんし、もっと仕事が速いバケモノみたいな人もいてます。
また、仕事が速くてもミスが多いとマイナスイメージが強くなります。
仕事によっては作業ミスが許されない、「絶対にミスするな!」ということもあります。
因みに、
正確 > 速さ > 美しさ
が私流のやり方です。
最後に、一番大事なことは、「安全第一!」
自分自身の体が健康で安全に働くことです。
そして、体調管理し休まず出勤すること。
製造業は出勤して、その決まった時間そこで過ごし「お金」が貰える商売です。
では、今回はこれで終わりにしたいと思います。
ありがとうございました。
「自分の身は自分で守る!」